コメ不足の原因は何?大阪万博とふるさと納税と卸屋がぶっちゃける!

コメ不足 原因 大阪万博 ふるさと納税

『令和のコメ不足』『21万トンのコメが消えた』と話題になっている2025年のコメ不足。

ものによっては、約2倍の価格に跳ね上がっているものもあります

国も消えたコメがどこにあるか特定できず、コメ不足の原因ははっきりしない中、2025年2月14日のミヤネ屋で、コメの卸屋さんが衝撃発言!

目次

コメ不足の原因は?

ミヤネ屋での生放送でコメの卸屋さんの発言。『大阪万博とふるさと納税が原因!』

2025年2月14日のミヤネ屋で、生放送中が終わりそうなところに、コメの卸屋さんが、追加で言わせてくれと言って発したのが、この、コメ不足の原因。

これには、いろいろな声が飛び交っています。

万博ごときでコメは足りなくならない!

たしかに、大阪万博での来日外国人は増えますが、そのために確保しても、足らなくレベルではないと、冷静に検討をしてくれる人もいます。

んー、ではなんでコメ足りなくなるのかなぁ・・・

どこかで、もっとコメを集めている人がいるってこと?

万博を理由に投機目的でコメを集めている!

2024年8月からコメの先物取引が始まっていますが、投機目的でコメが集められているとの説です。

「普段は、鉄くずを集めてなかったっけ」「普段、IT業界のひとじゃなかったけ」という人がお米を集めている。

このように、コメ高騰のなか、投機目的で、普段はお米を扱わない人がお米を集めており、

それによって、コメの流通が減って、高騰しているのではというのが、考えられる一つの原因です。

真意は、分かりませんが、このような投稿も見られます。

ふるさと納税の返礼品のコメが大人気!

このようなコメ不足が続いている中、返礼品のコメをあてにした、ふるさと納税が大人気です。

<長野県のコメのふるさと納税の人気度>
◆筑北村…返礼品のコメの総量:23年度39件210キロ→24年度357件2001キロ(12末時点)
◆塩尻市…返礼品のコメの件数:23年度数十件→24年度1431件(1月末時点)
◆池田町…2024年4~12月の米を選んだ寄付金額、前年比約5倍
◆松川村…返礼品のコメの件数:23年度290件→24年度444件(1月末時点)

この出荷のために、自治体などでコメを確保しているのではないかという説です。

しかし、トータルで見ると、ふるさと納税のコメを持つ家庭は、スーパーでコメを買わないので、店頭のコメは売れずに…と総合的には、変わらないのではないかという説もありますね。

まとめ

まだまだ、真意ははっきりしていないですが、政府が備蓄米を放出するとのニュースもありますので、コメ価格の低下が期待されます

これからしばらく注目ですね!

ここまで記事を読んで頂きありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次